クリーニング屋さんの着物クリーニングと、着物屋さんの着物クリーニングには違いがありますか? | |
一般的なクリーニングは、洋服と同じ回転式の洗濯機で、前処理なしで複数枚洗うドライクリーニングです。 着物専門クリーニングは、生地や加工(染め、刺繍、金箔)を確認して、縮みや色落ちなどがしないか、ほつれがないかをチックして、油性か水性の汚れかを確認します。 前処理で衿・袖口・裾の汚れを落としてから洗うドライクリーニングで、洗濯槽に一枚ずつすすぎ洗いして、自然乾燥で乾かしますので、風合いそのままでふっくらとした仕上がりになります |
久しぶりに着物をタンスから出したら汚れや色やけがありました。直せますか? | |
いろいろな加工技術がありますので、 基本的には直せます。汚れが落とせない時は、柄を足したり、色やけがきつい場合は染め替えをお勧めします。 |
着物のサイズを直してもらうことはできますか?出来ないサイズ直しがありましたら教えてください。 | |
サイズ直しいたします。着物のサイズ直しには、丈直し・裄直し・袖丈直し・身幅直しなどがありますが、サイズ直しする着物に、どのくらいの縫込みがあるかによって直せない場合もあります。とても気に入っているので、」何とかしてほしいというお客様にも対応しておりますので、ご相談ください。 |
着物に汗シミがついてしまったのですが、クリーニングで取れますか? | |
汗はたんぱく質やミネラルなどを含んだ脂質が生地に付着しているので、ドライクリーニングだけでは汗は落とせません。揮発性の溶剤で洗った後、汗の所は再度水で手当てして仕上げます。 |
着物にファンデーションや口紅をつけてしまったのですが、クリーニングだけで取れますか? | |
そのままの状態であまり時間がたっていなければ、京洗いだけできれいになります。ご自分で触ったりしますと汚れが生地にしみ込んで、京洗いだけではきれいになりません。(しみ抜き代が別途かかります) |
着物を着たあとのお手入れ方法を教えてください。 |
|
着物を着たらすぐにしまわないで、日差しの当たらないところに、一日から二日位きものハンガー(無ければ洋服ハンガー)などに掛けて、湿気を飛ばしながら着用時の汗や汚れが付いていないか、チックします。 そのまましまい込むとカビやシミの原因となり、長時間しまい込むと京洗いでは取れないシミ(黄変)になることがあります。 黄変になると染み抜きをしないと綺麗にならないので、別料金が発生いたしますので、着用後のチックは必ずしましょう。 |
着物の保管の仕方について教えてください。 | |
一枚ずつたとう紙に入れて和箪笥に保管してください。 「保管する和箪笥がない」と言う方は、洋服ダンスやプラスチックケースでも大丈夫ですが、何枚も重ねて収納してしまうので、湿気をため込みやすいので、年一回(十二月から二月)の虫干しを必ずしてください。 |
気に入っている着物があるのですが、色合いが派手で着れない着物を着られるようにできますか? | |
色合いが派手になったり、黄変したシミが多くあるときは、その上から一色描けることでシックになり、黄変したシミも分からなくなります。 着る方の雰囲気や顔映りが映える色をアドバイスしております。 |
着物をロングコートや長羽織・長襦袢・帯にリフォームできますか? |
|
着物はいろんなものにリフォームできます。本来、長襦袢地は着物地より薄いので、着物を長襦袢にすると着物を二枚着る感じでになるので、寒がりの方にはいいかもしれません。
|
母がしまい込んでいた紬の反物があるので、仕立てしてもらいたいのですが、八掛がないので選んでください。 | |
紬をお持ちいただいて、着る方の雰囲気に合ったお洒落な八掛をお選びします。 八掛は少ししか見えませんが、良くも悪くも、若くも地味にもなるとても肝心な部分です。 |