• mv01

ご挨拶

嘉洛へようこそ

着物を現代の感覚で、モダンでシック一筋をコンセプトに嘉洛では、仕立て・コーディネート・販売を行っています。
他ではマネのできない逸品をご用意して、ご来店お待ちいたしております。
きっと「これ欲しい」「こんな風に着たい」などあなたのご要望にお答えできるでしょう。

嘉洛では、着物全般の販売からコーディネートまでご相談に応じております。
また、一着一着丁寧な仕立てにも自信があります。
ご来店の際にはご予約いただけますと時間をとって丁寧にご説明・ご相談に応じさせていただきます。

店舗紹介はこちら

サービス紹介

  • img03

    嘉洛の仕立て

    一級和装士による手縫いの仕立てで、一着一着丁寧に仕立ていたします。

  • img04

    着物リフォーム

    嘉洛の着物のリフォームは「染め替え」「色かえ」「作り変え」などたくさんの方法からご要望に合わせてご提案いたします。

  • img05

    着物クリーニング

    当店のクリーニングはベテランの職人が1枚1枚丁寧に手洗いします。

  • img06

    嘉洛オリジナルコート

    嘉洛オススメのオリジナルコートです。完全手作りのオンリーワン商品をご紹介します。

  • img07

    着付け教室

    着物の着方だけでなく、着物のコーディネート、髪型、お化粧などの合わせ方もアドバイスさせていただいております。

  • img08

    嘉洛の振袖

    嘉洛ではほかにはない振袖、いつまでも思い出に残る振袖、娘に残したい振袖をご提案いたします。

  • img09

    その他サービス

    七五三のお祝いや着物のやけ直しも承っております。

  • img010

    サービス事例紹介

    これまでの実績をご紹介いたします。

お知らせ

一覧を見る

ブログ

  • 2023.12.01 アンティーク着物 大正・昭和初期

       祖母の着物の中から面白い柄の着物があったので、着てみたいなぁと思いましたが、私には小さそうな気がしたので、着れるようになりますかとご相談にご来店いただきました。見るからにアンティークな着物で、柄...

  • 2023.11.19 鼻緒のすげ替え

        「十数年前から使用している草履、台は比較的にきれいなのに鼻緒が剥がれてきたので、鼻緒を挿げ替えてくれるお店がないかなーとネットで検索したら、嘉洛さんが出てきたので、早速お持ちしました」とご来店...

  • 2023.11.09 父の大島紬アンサンブル 着たい 着て遊ぶ

    Befor Befor 父が良く着ていた大島の着物と羽織があるのですが、シミや汚れがあります。私としては、父の片身の大島なので、シミや汚れが綺麗になって、わたし寸法に仕立て替える事ができれば、処分しないで着た...

  • 2023.11.02 不要になった着物の活用法

    不要になった着物どうしていますか?よく長年着ないでタンスにしまい込んでいる着物のことをタンスの肥やしなどと言いますが、着なくなった着物をどう処分したらよいか考えている方に、処分する方法として、知り...

  • 2023.10.28 派手になった八掛 袷着物を単衣着物に 仕立て直し

      この度ご来店いただきました K・T様のご相談は、「20代の時に購入した紬袷についている朱色の八掛が派手になったので、八掛を取り替えて、これから先も長く着たいので、どんな色の八掛が合うか選んでほしい」...

  • 2023.10.19 きもの愛 きもので遊ぶ 母の着物

      お端折りと帯でわからないところで足し布して身丈をだしました。 裄が短いので袖口のところに足し布して袖幅を出しました。 お母さんが二十代の頃、気に入ってよく着ていた小紋を、娘さんも気に入ったようなの...

  • 2023.10.07 絞りの羽織・染めかえる・道行コート仕立て替え

    Befor                            After                               茶道をなさっているK・T様が、二十代の時にオーダーした絞りの羽織を出してら、シミがあっちこっちにあるのでシミ抜きをして欲しいと来店...

  • 2023.09.28 七五三着物クリーニング 三歳祝い着と被布

    BeforeAfterご自分が七五三で着用した三歳祝い着を、娘にも着せたいと思って、しまい込んでいた着物を、三十数年ぶりにタンスから出してみると、あっちこっちにシミがあるけど、娘は気に入ったみたいなので着せた...

一覧を見る